愛言社

インタビュー

インタビュー!「Nature bamboo 自然家」代表・譚雪嬌さん

中国語語学誌『聴く中国語』は毎月、日本で活躍している中国の有名人や日中友好に貢献している日本人にインタビューをしています。 今回は、起業家であり、無形文化財「瓷胎竹編」の普及に尽力されている、譚雪嬌さんにインタビューをしました。もの...
イベント

夏の水墨画ワークショップ開催決定!

「唐涛晋人先生・水墨画ワークショップ」の開催が決まりました! ぶらで気軽に水墨画体験♪今夏「第1回水墨画ワークショップ」を開催します! 第1回テーマ:来年の干支 “馬”初心者でも大丈夫!筆を持ったことさえあれば...
聴く中国語

日中で異なる『西遊記』の世界〜国境を越えて旅する物語〜

『西遊記』――この中国古典小説は、今や中国だけでなく世界中で愛される“国際的な物語”です。孫悟空、猪八戒、沙悟浄、三蔵法師の一行が天竺を目指して旅をする姿は、世代や国を越えて親しまれています。 しかし実は、中国人と日本人とでは、『西...
中国の食べ物

四川料理は一つじゃない!?三大流派「成都・重慶・自貢」の味の違いを徹底解説!

「四川料理=全部辛い」と思っていませんか? 「辛い中華」といえば、まず思い浮かぶのが「四川料理」ではないでしょうか。 実は、その四川料理には、味わい・技法・文化背景の異なる三つの流派が存在します。 それが、成都を中心とす...
中国語流行語

ネット流行語 硬控

毎日のように生まれては広まるネット流行語。多くの流行語の裏にある豊かな文化的背景や社会的な事象を理解することで、中国語力も大幅にUPします! 硬控 yìng kòng ハマって夢中になり、他のことが手につかなくなる ...
中国語の常用表現

夏バテ対策に関する中国語単語

【夏バテ対策!の中国語単語】 夏の疲れを吹き飛ばそう!今回は「夏バテ」にまつわる中国語単語をピックアップしました。 体調管理に役立つ表現を覚えて、暑い季節も元気に乗り切りましょう! 例: “我感觉有点儿中暑。”(...
中国語ニュース

Amazon創業者ベゾスとサンチェス、イタリアで超豪華な「世紀の結婚式」を挙行

使える中国語ニュースフレーズは、毎週土曜のメルマガにて配信中!月刊『聴く中国語』のチラ見せや最新情報のほか、中国語単語帳や中国語一分クイズなど面白いコラムも!ぜひ登録してみてくださいね。メルマガの登録はこちら ...
中国留学記

北京旅の「あと」:私の中国史ブーム

『聴く中国語』2023年1月号より、現在上海外国語大学で学ぶ水上華さんのコラム「私の中国留学記」を連載しています。今回は第31回「北京旅の「あと」:私の中国史ブーム」。 コラムニスト 水上華日本と中国のハーフ。日本で生まれ育ち高校三...
中国の食べ物

料理で学ぶ中国語 苦瓜黑木耳干黄花菜蘑菇肉片炒鸡蛋(苦瓜と黒キクラゲ、黄花菜の卵炒め)

中国家庭料理を中国語を学びながら作ってみましょう! 今回は華中〜華南の農家や家庭でよく出てくる健康志向の炒め物「苦瓜黑木耳干黄花菜蘑菇肉片炒鸡蛋」のご紹介です。山西、河南、湖北地方では、干黄花菜(金針菜)や黑木耳がよく登場します。苦...
イベント

夏の生け花ワークショップ開催決定!

「胡興智先生・夏の生け花ワークショップ」の開催が決まりました! 今年1月に新春イベントとして開催した生け花ワークショップを今夏にも開催いたします。 8月30日(土)一緒に夏最後の思い出として生け花を楽しんでみま...
タイトルとURLをコピーしました