中国文化

スポンサーリンク
コラム

日本語教師から見た中国語③どこで、どこかで

『聴く中国語』2023年4月号より、日本語教師・金子広幸さんのコラム「日本語教師から見た中国語」を連載しています。 今回はのテーマは「どこで、どこかで」です。 今回は、 日本語か中国語のどちらかに「該当するものがない」場合の話...
中国ニュース

痺れる辛さで知られる重慶、「新鮮」と出会う!スシローの重慶一号店がオープン

使える中国語ニュースフレーズは、毎週土曜のメルマガにて配信中!月刊『聴く中国語』のチラ見せや最新情報のほか、中国語単語帳や中国語一分クイズなど面白いコラムも!ぜひ登録してみてくださいね。メルマガの登録はこちら
中国文化

粽(ちまき)から見る中国

2023年の端午節は6月22日でしたね。 端午節といえば…粽(ちまき)! 皆さん、粽を食べましたか?   端午節には欠かすことのできない粽。 実は粽はとても長い歴史があり、また現代においても新しい粽が...
聴く中国語

2023年中国の高考人数が過去最高を更新

使える中国語ニュースフレーズは、毎週土曜のメルマガにて配信中!月刊『聴く中国語』のチラ見せや最新情報のほか、中国語単語帳や中国語一分クイズなど面白いコラムも!ぜひ登録してみてくださいね。メルマガの登録はこちら
コラム

日本語教師から見た中国語②カレンダーの怪

『聴く中国語』2023年4月号より、日本語教師・金子広幸さんのコラム「日本語教師から見た中国語」を連載しています。 今回はのテーマは「カレンダーの怪」です。 母語の干渉とはなんぞや こんにちは!日本語教師の金子広...
コラム

日本語教師から見た中国語①形容詞のフォーカスが違う?!

『聴く中国語』2023年4月号より、日本語教師・金子広幸さんのコラム「日本語教師から見た中国語」を連載しています。 今回は「形容詞のフォーカスが違う?!」。身の周りの中国語話者のご友人の日本語で、ちょっと気になることはありませんか?...
中国ニュース

唐の時代にタイプスリップ!?敦煌文化に浸る「デジタル秘宝館」公開

使える中国語ニュースフレーズは、毎週土曜のメルマガにて配信中!月刊『聴く中国語』のチラ見せや最新情報のほか、中国語単語帳や中国語一分クイズなど面白いコラムも!ぜひ登録してみてくださいね。メルマガの登録はこちら
中国大接近

【中国大接近】中国の大学生活、日本とどう違う?

中国語語学誌『聴く中国語』では毎月、中国の今を知る特集「中国大接近」を中国語と日本語で掲載しています。今回は2022年4月号の中国大接近の内容を日本語でご紹介します。 中国の大学も日本の大学もどちらも同じ高等教育機関ですが、様々な点...
インタビュー

インタビュー!人気ユーチューバー・ヤンチャン(楊小渓)さん

中国語語学誌『聴く中国語』は毎月、日本で活躍している中国の有名人や日中友好に貢献している日本人にインタビューをしています。 今回のインタビュー相手は人気ユーチューバーのヤンチャン(楊小渓)さんです。日本に来てから始めたYouTube...
中国文化

中国語にある日本語由来の言葉

“阿莎力”、“一級棒”、歐巴桑“、“歐巴桑”、“壁咚”、”甜点控“…… 実はこれ全部、日本語からできた中国語なんですが、どういう意味かわかりますか? 愛言社のYouTubeチャンネルでは「中国語にある日本語由来の言葉」...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました