中国語学習者が語る「聴く中国語」の魅力と活用法

聴く中国語

執筆者紹介:大学入学後に中国語と出会い、中国語の楽しさに魅了された。中国語学習歴6年目。HSK6級、中国語検定2級取得。

はじめに

中国語を学んで3、4年経つと、HSKや中国語検定などの試験でも中上級程度の成績を取ることができて、中国語で簡単なコミュニケーションを取れることに楽しさを感じる一方で、

「今の教材はなんか物足りない。」

「これから中国語をさらに上達させるにはどうしたらいいか?」

「何か新鮮な内容を学んでみたい!」

と思うようになりました。

そんな時に偶然出会ったのが『聴く中国語』

そこには「新鮮で面白い中国語」が詰まっていて、ページをめくり読み進めていくと、

その内容にどんどん引き込まれ、気が付いたら最後のページまで読み終えていました…。

それから、私は『聴く中国語』を愛読するようになりました。

『聴く中国語』を聴き、読み、そして自分でも声に出してみる…。

それが私の中国語学習にとても役立っていると感じています。

今回は一中国語学習者である私が、「聴く中国語」の魅力について語っていきたいと思います!

  

「聴く中国語」の内容と構成

「聴く中国語」は新鮮で豊富な話題を扱う月刊語学雑誌です。

内容は、中国語学習者の興味をそそる内容が目白押しです。

2023年3月号の内容
2023年3月号の内容

  

魅力1⃣今の中国を感じることができる

「聴く中国語」は毎月、中国に関する最新の話題やニュースを様々な角度から紹介しているので、

新鮮な気持ちで「今の中国」を感じることができます。

例えば「中国大接近」では、様々な中国に関する話題が特集されています。

最近発刊されたものでは、このようなテーマになっています。

「『漢服』大解剖!中国の若者はなぜ漢服が好き?」(2022年11月号)

周杰倫と一緒に出会う『偉大な作品』」(2022年12月号)

「列車で中国を旅しよう!中国鉄道大接近!」(2023年1月号)

「編集部オススメ!中国語学習に最適な現代中国ドラマ5選」(2023年2月号)

「すごい!中国の現代建築(2023年3月号)

どれもとっても興味深いテーマですよね!

聴いていると、まるで今の中国の街を歩いているかのような気がし、胸が高鳴ります。

2022年2月号の中国大接近は「中国の愛の名所巡礼」

「ニュースフォーカス」では、

中国や日本に関連する最新のニュースを学ぶことができます。

毎月6つのニュースがちょうどいい長さに要約されています。

中国の最新のニュースを知ることができ、

さらに日本に関するニュースを中国語で学べるのは非常に有難いですね。

【最近取り上げられたニュース】

「饿了么和抖音达成合作,探索新服务模式/ウーラマとTikTokが提携で新サービスを模索」(2022年11月号)

「纪念中日邦交正常化50周年研讨会在东京举行/日中国交正常化50周年シンポジウム開催」(2022年12月号)

「塔克拉马干沙漠出现众多湖泊/タクラマカン砂漠に湖が出現」(2023年1月号)

「全球人口破80亿/世界人口が80億を突破」(2023年2月号)

「日本队在世界杯上表现不俗/サッカーワールドカップで日本が活躍」(2023年3月号)

中国語で一般の新聞を読んだりラジオを聞いたりするのはまだ少しハードルが高く感じますが、

「ニュースフォーカス」ではピンインや難しい単語の解説も載っているのでとても学びやすいです。

他にも中国語の流行語金融中国語最近のc-pop映画ドラマなど

言葉やエンタメの分野から「今の中国」を感じられるのも非常に魅力的です。

  

魅力2⃣中国の文化を通して、中国語を楽しく学ぶ

—文学を通して

『聴く中国語』では様々な中国文学作品を通して、「楽しく」中国語を学ぶことができます。

「聴く中国語」を通して、みなさんもきっと自分の好きな作品に巡り合えるはずです。

~文学関連のコンテンツ~

『音読で味わう中国古典名作』

『聴いて学ぼう!三国志』

『中国現代名作選』

2023年3月号の中国現代名作精選「モンゴル族の民間伝承『狩人ハイリブ』」

  

—「食」を通して

「料理で学ぶ中国語」では、

毎回本格的な中国料理のレシピが中国語と日本語で写真とともに紹介されていて、

読んでいるとついついお腹が鳴ってしまいます。

レシピは分かりやすく丁寧に書いてあるので、それを見ながら自分で作ってみるのも楽しそうですね。

料理で学ぶ中国語「爆焖羔羊肉」(2023年1月号)

  

—「歌」を通して

『メロディーにのせて覚えよう中国語』では、毎月一つ中国の名曲や今話題の曲が紹介されています。音声を開けばその曲を聴くことができ、

誌面には中国語の歌詞とそのピンイン、

さらに単語の意味や日本語訳まで載っているんです。

私も中国の歌を聴くのが好きなんですが、

自分一人でその歌の発音や意味を一つ一つ調べていくのは結構時間がかかってしまうな

と思います。『聴く中国語』の『メロディーにのせて覚えよう中国語』では、

発音や歌詞の意味を分かりやすくまとめてあるので、非常に便利で、

中国の歌を楽しむには最適だと思います!

  

―「ドラマ」を通して

中国にはとっても面白いドラマが沢山あります。

私も中国ドラマが大好きなのですが、『聴く中国語』を使うと

一層楽しく中国ドラマを鑑賞できると感じています!

聴く中国語では今大人気のドラマや中国語学習に最適なドラマなど、色々な視点から中国ドラマをピックアップし、特集しています。

毎月の「生きた会話は『映画・ドラマ』がお手本!」では、ドラマの一シーンの音声とともに、中国語と日本語を照らし合わせながら学ぶことができます。

ドラマの紹介に加えて、ドラマの一場面とそのセリフまで中国語で学ぶことができるため、

今までよりもさらに詳しく中国ドラマを知ったり、中国語を学習したりするのにとても便利です。

これまで中国ドラマを観たことがある方、

またこれから観てみようかなと思っている方、

どちらの方にもとてもおすすめです!

大人気!『聴く中国語』の中国ドラマ特集

中国大接近『山河令』はなぜ面白い?」(2021年10月号)

「☆中国大接近☆編集部オススメ!中国語学習に最適な現代中国ドラマ5選」(2023年2月号)

  

中国ドラマ関連のブログはこちらから↓

中国人気ドラマ『山河令』のおすすめポイント8つご紹介 – 愛言社ブログ (aigensha.com)

【最新】2023年オススメの中国現代ドラマ17選 – 愛言社ブログ (aigensha.com)

  

  

魅力③実用的で豊富な中国語表現を学ぶことができる

『聴く中国語』では、

今すぐ使える・使いたくなるような実用的な中国語を沢山学ぶことができます

「パン君奮闘記」「ネット流行語」では比較的身近な中国語表現を、

楽しく分かりやすく学ぶことができます。

これらの表現を一言一言を学んでいけば、会話が楽しくなること間違いなしです!

毎月の「インタビュー」は、

様々な分野で実際に活躍されている方々のお話を聴くことができます。

実際のインタビュー音声を聴きながら、中国語と日本語訳を確認することができます。

「インタビュー」を通して

自然な中国語の話し方や表現を学ぶことができ、

聴いていてとても勉強になります。

リアルな中国語を学ぶのに非常に効果的だと感じています。

2023年1月号では大人気Youtuberヤンチャンをインタビュー

  

魅力④見やすいレイアウト・聴きやすい音声

『聴く中国語』の誌面レイアウトは、なんといっても読みやすいです

文字や段落、余白が丁寧に配置されていて、視覚的に非常にやさしく、学びやすい印象を受けます。

さらに画像やイラストが豊富に使われているので、

学習の理解の助けになるだけでなく、学んでいて興味が尽きることはありません。

そして、収録されている音声はとても聴きやすです!

中国語の速度は学習者にとって早すぎず、遅すぎず、まさにちょうどいいスピードだと感じます。

綺麗で優しい中国語の発音は、聴いていてとても心地がいいです。

 

聴く中国語の活用方法

最後に、私が普段『聴く中国語』をどのように活用しているかについてお話しします!

自分の理解と中国語の音声を一致させる

まず誌面を見る前に音声だけを聴いて、その意味がどのくらい聴きとれるか確認しています。

聞こえた音声をノートに書きとってみると、

自分がどこが聴きとれていないか、どの単語がわからないかが浮き彫りになり、

自分の弱点を効率的に発見することができます。

次に、誌面の本文や単語・ポイントの解説に目を通し、

自分が分からなかった部分を集中的に学び、理解していきます。

 

繰り返し音読する

内容が理解できたら、今度は音声の真似をしながら繰り返し音読していきます。

一文一文区切りながら練習し、慣れてきたら二文、三文、一段落と

その量を増やしてしていきます。

焦らずリラックスしながら中国語の音声を真似することが大切です。

音読を積み重ねていくと、

だんだんその文章がスムーズに読めるようになり、理解も深まっていきます。

③何度も『聴く

内容を理解し、さらに音読を繰り返すと、

きっとその中国語を聴きとれるようになっていると思います!

あとはシャワーを浴びるように、それを何度も繰り返し聞いてみます。

私は音声をダウンロードして、通勤通学の電車や、家で家事をしているときなど、

毎日の生活の中で聴くようにしています。

聴けば聴くほど、その中国語が自分に染み付いていく感覚がします。

中国語を話すときに、ふと聴いていた言葉が口に出ると、とっても嬉しいです。

おわりに

一中国語学習者である私が感じた『聴く中国語』の魅力と、その活用法を語ってきました!

まだまだ書ききれていないような感じがしますが、

本ブログを読んでくれた方に少しでもその魅力が伝われば幸いです。

『聴く中国語』に興味を持たれた方、ぜひ一度お手に取ってみてください。

きっと中国語の楽しさを感じられると思います!

友好書店・月刊『聴く中国語』公式販売サイト
2002年創刊、月刊中国語学習誌。入会特典あり、定期購読なら最大24%OFFで送料無料、発売日よりも早くお届け。中国大接近、最新ニュースネット流行語、中国有名人インタビュー、おもてなし中国語、料理で学ぶ中国語、ドラマ映画のセリフ、C-pop、中国語日常会話、古典詩作、現代名作選、HSK・中検対策など豊富な内容をご提供...

コメント

タイトルとURLをコピーしました