中国語語学誌『聴く中国語』では中国語学習における大切なポイントをご紹介しています。
今回は日中通訳・翻訳者、中国語講師である七海和子先生が執筆された、「語彙を増やす」というテーマについてのコラムをご紹介します。
執筆者:七海和子先生
日中通訳・翻訳者。中国語講師。自動車・物流・エネルギー・通信・IT・ゲーム関連・医療・文化交流などの通訳多数。1990年から1992年に北京師範大学に留学。中国で業務経験あり。2015年より大手通訳学校の講師を担当。
永遠の悩み「語彙を増やす」
皆さん、こんにちは。七海和子です。
中国語の単語を覚えるにあたって、大切なことがあります。それは——
「相性のよい単語はどれだ!」
と覚えたい単語と相性のよい単語を探してみることです。
単語は単独で覚えても残念ながら使えません。日本語を例にとってみましょう。
皆さんが「会議」という単語を覚えたとします。でも、この単語ひとつだけではどうやって使えばよいかわかりませんね。会議と相性のよい単語(動詞)は「(会議を)する・開く・開催する」などです。ですので、会議と一緒に覚えれば少なくとも何とか使えるようになるわけです。
例えば、「钥匙」。
「一把钥匙」(ひとつの鍵)、「配钥匙」(合鍵を作る)、「插入钥匙」(鍵を差し込む)、「掏出钥匙」(鍵を取り出す)、「用钥匙打开锁」(キーでロックを開ける)、「备用钥匙」(スペアキー)、「智能钥匙」(スマートキー)
など、「钥匙」とよく使われる動詞や「钥匙」から派生する単語も一緒に覚えてしまえば、それだけで知っている単語は増え、応用も利くようになります。
「でも、やっぱりどうやって単語を集めればいいかわからないし…」
という人は『聴く中国語』を活用する方法もあります。
『聴く中国語』には難易度の★印がついています。まずは、自分で難易度を選んで音声を聴いてみましょう。選ぶ目安は「だいたい聴いてわかるけれど、2、3個わからない単語がある」です。
その音声をテキストを見ずに聴き(←ここが重要です)、「意味がわからない」と思った単語をピンインなどを使ってメモ、最終的にテキストでピンインと意味を確認し、その単語を重点的に覚えるのもよいでしょう。中国語の音声がついているので、そこを抜き出して録音すれば、「音声単語帳」ができあがりますし、テキストを見れば、単語の使い方も学ぶことができます。
中国語の単語を音で覚えたら、その逆(日本語の単語を聴いて中国語で意味を言う)もやってみましょう。両方にすばやく反応できるようになれば、もうその単語はしっかり身に付いています。
そしてもう一つ。人間の脳はとても忘れやすいのです。覚えた単語もすぐに忘れてしまうかも。忘れてもかまいません。何度も何度も繰り返せば、必ず定着します。「また忘れちゃった~」と忘れることも楽しむくらいの気持ちで単語に向き合ってみてください。
単語帳について
語彙を増やす話題なのに、ここまで所謂「単語帳」のお話をしていません。単語、品詞、意味、例文などを記す、皆さんおなじみの単語帳です。
もちろん、単語帳はとても有用です。私も使っています。ただ、その単語帳に書き込むのに、「まずはPC(アプリ)を立ち上げて、入力して…」という手間があると、「明日でいっか」となりがちです。
そのハードルを乗り越えて単語帳に向き合っても、単語や例文を書くうちに、関連単語やその例文なども調べ始めるとキリがなく、出口の見えない真っ暗なトンネルにいるような気分になってしまうこともあるでしょう。この気分に陥って挫折する方が意外と多いのです。そうなるなら、今の段階では「単語帳」ではなく、「単語収集メモ」のほうが、気楽ですし、身軽に実践できます。
また、単語帳に例文などをたくさん書き込んでも、実際は書いたことに満足してそれをしっかり覚えてはいないものです。10のうろ覚えの単語や例文より3個の確実に身につけたもののほうが使えます。
語彙が増え、触れる中国語が多くなると、単語や例文を覚えるスピードはアップします。そして「今自分に必要な例文」などもわかるようになります。その時に改めて単語帳を使うようにするとより有効利用できるようになるのではと思います。
皆さんの語彙力向上が順調にいきますように。
今回紹介した七海先生のコラムは『聴く中国語』2023年3月号に掲載しております。
コメント