中国語語学誌『聴く中国語』では日中異文化理解をテーマにしたコラムを連載しています。
今回は日本中国語検定協会理事長の内田慶一先生が執筆されたコラム、うっちーの中国語四方山話−異文化理解の観点から②−疑問・肯定・否定??をご紹介します。
私は昔から推理小説が大好きです。謎解きの醍醐味がそこにはあり、それはことばの研究、文法の研究にも通じるところがあるからです。特に、アガサ・クリスティーの「名探偵ポアロ」、「ミス・マープル」のシリーズやチェスタトンの「ブラウン神父」、コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」などはよく読みました。エドガー・アラン・ポーの「盗まれた手紙」「モルグ街の殺人事件」「マリー・ロジェの迷宮事件」などはヨーロッパでは哲学書としても読まれています。それらをドラマ化したものがCSのミステリーチャンネルで放送されており、それも大体毎日欠かさず見ています。
こうした外国のものを見るのにはもう一つ理由があります。それは語学(私の場合は英語)の学習に最適だからです。
映像というのは右脳の活用につながり、それは長期記憶につながると言われていますが、毎日外国の映画、しかも出来るならば字幕付のものを見ることをお薦めします。
私は自分の研究の関係から毎年何回かヨーロッパに出かけています。その行き帰りの飛行機の中でもやはり映画をよく見ますが、ある時、日本の映画を英語の字幕付きでやっていました。新垣結衣と生田斗真主演の『ハナミズキ』という映画です。それを見ていて面白いことに気がつきました。
日本語:「おい、無視するのかよ?」 英語:“Hey, Don’t ignore me !”
日本語:「お前に俺の気持ち分かるのかよ?」 英語:“You don’t understand !”
つまり、日本語では疑問文なのですが、英語だと「〜するな!」という禁止文か「〜でない」という否定文で表されているのです。
こうしたことは日本語と中国語の間でも起こります。
日本語で、本屋さんで買いたい本があるかどうかを尋ねる時に「この本はありませんか?」と否定で聞く場合が多いですが、中国語だと
“有这本书吗?”
が普通かも知れません。否定を使うか肯定を使うかの違いですね。以下のような例を見てみましょう。
(1)父は今、留守です。
(2)来週は休講にします。
(3)図書館は月曜日が休館日です。
(4)今日は胃の調子が悪い。
(5)彼は今日は機嫌が悪い。
これらの日本語に対する中国語は以下のようになります。
- 我爸爸现在不在家。
- 下周不上课。
- 图书馆周一不开放。
- 今天胃不舒服。
- 他今天不高兴。
次のような例もあります。
(6)デパートは10時にならないと開きません。
百货商店十点才开始营业。
(7) 明るいうちに帰りましょう。
趁天还没黑回家吧。
(8) レポートは800字以内に収めて下さい。
报告不要超过800字。
簡単なように見えても実はそう簡単ではないのですね。言葉というのはそういうものです。
ちなみに例えば
“高(背が高い)”と“矮(背が低い)”
は反義語ですが、
“不高”は必ずしも“矮”ではないですし、その逆もまた然りです。
ところで,中国でも清末にはすでにホームズなどの探偵小説が中国語に訳されていますし、最近でもこのジャンルは結構人気があります。紫金陳の“推理之王”シリーズの『无证之罪』『坏小孩』『长夜难明』などはドラマ化されて日本でもWOWOWで放映されています(邦題はそれぞれ「バーニング・アイス」「バッド・キッズ」「ロングナイト」)が、是非,皆さんも一度中国語で読んでみたらいかがでしょう。
今回紹介したコラムは『聴く中国語』2024年5月号に掲載しております。
コメント